アメリカ・英語 アメリカで成功する秘訣

このイディオムをよく理解する!

投稿日:2月 24, 2007 更新日:

メリカで学んだイディオムの中に”The cup is always half full or half empty.”というのがあります。僕がアメリカで学んだ言葉で一番大好きです。またこの観念が今までの僕を支えてきてくれています。

アメリカ
成功する秘訣はこのイディオムをよく理解することにあると思います。
ところで、会社のトイレで今日こんなWeekly記事の張り紙を見つけました。。。
あなたもこう思えるかどうか、考えてみたらどうでしょう?


これはどっかの教会の牧師さんが言っていた言葉だと思います。彼によると、”日常起こる出来事とは、10%はコントロールのできない事であるが、残りの90%は自分がその出来事に対してどう行動をとるかによって結果が左右される。”
ふーむ。言われてみるとそうかもしれないな。。。
これはストレス管理のクラスの内容として、ちょっと書かれていたものです。
そして、”The cup is always half full or half empty.”の応用版。。。
物事にはNegativeとPositiveの見方がすべての場合にあるということで、例を挙げると、
I have never done it before.(そんなこと前にやったことない。) <=> It’s an opportunity to learn something new.(新しいことを学ぶのにいい機会だ。)
I don’t have the resources.(リソースが足りない。) <=> Necessity is the mother of invention.(必要であることが発明につながる。)
I don’t have the expertise.(詳しいことを知らない。) <=> I’ll find people who can help me.(自分を助けてくれる人を探す。)
などなど、ひとつの物事も見方によってはとてもポジティブに考えられますね。
これが”The cup is always half full or half empty.”の真髄です。
人の中には、物事を悪い方向に考えることが好きな人もいるみたいで、何かひとつが悪くなると、これや、あれや、その他のいろいろなことも悪くなるって言う連鎖反応です。
最初は難しいかもしれませんが、物事が悪く進んだときに、それがどう良いことなのか、考える姿勢を持ってみたらどうでしょうか?
物事を悪く考えてストレス感じるより、かなり良いと思います。
僕の最近の例ではこんな感じです。
会社が閉鎖するかもしれない。そのため仕事を移るかもしれない。=> 会社が閉鎖するなら、これは、またとない新しい、自分の興味がある仕事に移るチャンスだ!
どうですか?
多少はやる気になってきませんか?
あなたもがんばってください!
あなたにとっての成功は、物事の正反対の考え方(いい方向)によって、必ず後からついてくると思います。

-アメリカ・英語, アメリカで成功する秘訣

執筆者:


  1. さくら より:

    とても素敵なイディオムですね☆
    私は幼い頃から母親に「プラス志向」を教え込まれてきましたが、生来の心配性が時に顔をみせてしまい、ついつい、ネガティブな考え方に陥ることしばしば。
    でもアメリカで暮らしていると、この positive thinking はとっても大切なんだなぁ、と思わされます。くよくよせず、いつも前向きにありたいものですね♪

  2. タックン より:

    ポジとネガ….いつも、耳にする言葉です。
    善意と悪意….ちょっとした、考え方の切り替えにより、行動が、時には正反対に別れ、それにより、幸、不幸の結果を、自らにもたらすことにつながります。
    私の好きな言葉に、このようなものがあります。
    思いを蒔いて、行いを刈り取れ。
    行いを蒔いて、習慣を刈り取れ。
    習慣を蒔いて、人格を刈り取れ。
    人格を蒔いて、人生を刈り取れ。
    先立つものは、まず思いから……。
    あの、イチローでさえ、自らのモチベーションを
    高めるために、日夜、努力してるとか。 

  3. マサル より:

    >>さくらさん、そうですね。僕もいつも前向きにありたいです。
    >>タックンさん、そちらの言葉も意味深ですね。まず思いから。とても大切だと思います。
    それでは、また!

マサル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2_Page_Logo_Too

5W1Hを把握すれば英会話は怖くない編・その2

今夜は海外生活の現実 良い?悪い? – 海外留学・勤務体験記のMapleさんとGメールのチャットで話をしてしまった。カナダに無知な僕にとってとても有益な情報を、彼は提供してくれた。真剣にカ …

2_Page_Logo_Too

2007年の目標

皆さま、あけましておめでとうございます。日本ではちょうど午前零時を過ぎたとこ。除夜の鐘を突いたり、神社に行ったりしているのであろうか? 僕は日本にいたときいつも除夜の鐘を近くのお寺に突きに行っていた。 …

eikaiwa-stiff-shoulder-2

英会話で肩こり?サクサクっと3行で学習しよう!

英会話で”肩こり”とはどう言うかご存じですか? 超簡単なのでサクサクっとマスターしてしまいましょう! 今日職場で僕が交わした実際の英会話です。   あわせて読みたい注目記事! アメリカ移住で …

pokemon-go-download-3

ポケモンGoアメリカ配信日直後!英語でまとめ。ダウンロード?

ポケモンGoはアメリカで配信日が昨日、そしていろいろSDから英語でまとめ情報が入ってきているので一足お先に裏話をチェックしてみましょう。 英会話の勉強にもなりますよ。 アプリのダウンロードは日本ではも …

Red_Cloud_Logo_Top

知識は広く浅くが基本編

今日は2007年初めの勤務の日。まだ、会社内では今週いっぱい休暇の人たちが多くて多少シーンとしているが、中にはすぐさま仕事をし始めようとする人たちもいる。 僕は普段はセキュリティーエンジニアとして働い …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ