アメリカ大学留学

アメリカ大学院へ100%の確立で入る方法

投稿日:2月 5, 2007 更新日:

絶対入れる大学院の選び方”では、どういったら比較的簡単にアメリカ大学院へ入れるかの秘密を公開しました。
ですが、これだけでは100%確実にアメリカ大学院へ入れない人も見てきました。
僕の場合は100%に限りなく近い確率でアメリカ大学院合格を手に入れました。
ところで、一時留学ブログランキング7位から、一時的に、ど、ど、どと25位以下にまで一週間で落ちてしまいました。。。(大泣)やっと今現在は22位まであがってきました。どうもありがとうございます! どうか↑↑↑のブログランキングのリンクをクリックしてもらえますか?? もうやだ〜(悲しい顔)
では、どうやるとアメリカ大学院へ100%に近い確率で合格できるのでしょうか??


アメリカ大学院へ入るには対外3通の推薦状が必要です。
これは、いままで教わった教授にもらうのが普通です。そのため、すべてAを取ったクラスの教授から推薦状に記入してもらうのが、一番確実だと思います。
また、同大学から同大学院へいく場合は、その教授達は余計にほかの大学の教授よりも信頼されているため(だから、その大学で教えている??)、合格できる確率があがります。
僕の勉強したテレコミュニケーション科というのは通信技術的なことはもちろんのこと、ビジネス系、また経済系といろいろな分野にまたがっています。
そのため、僕は3通の推薦状を以下の教授に頼みました。
1.ビジネス科、マーケティング教授
2.コンピューターサイエンス科、計算理論教授
3.テレコミュニケーション科、助教授
1と2は大学時代にすべてAを取ったクラスの教授達です。僕の場合は3のすでに大学院テレコミュニケーション科で教えていた助教授からも推薦状をもらいました。
え??まだ、大学院に入っていないときです。
では、どうやって大学院テレコミュニケーション科で教えていた助教授から推薦状をもらったのでしょうか?これは可能だったのでしょうか??
残りは明日に話しましょう。きっと役に立つと思いますよ。

-アメリカ大学留学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Hex_Blue_Logo_Top

アメリカ大学で2.5重専攻。気が狂ったか~編

今日は、サクサクっと昨日の続き。 「どうして2.5重専攻をしたか。」に焦点を絞ってみよう。 僕は日本にあるアメリカの大学でビジネス専攻。とりあえず、何勉強したらいいか、わからなっかたから。ビジネスなら …

Red_Cloud_Logo_Top

アメリカ大学への留学経路編・その1

今日の本題は”アメリカ大学への留学経路”だ。 アメリカへ来たい生徒の中にはいろいろな目標があると思う。 – 英語の語学を学びたいのか – 大学・大学院を卒業したいのか &#82 …

2_Page_Logo_Too

アメリカ大学インターン体験談

”アメリカ大学院入学はインターンで確実に”ではインターンの話を少しして、どれだけ大事であるかは多少わかってもらえたと思います。 今日は僕のインターン体験談です。 初めに言っておきますが、日本人でアメリ …

no image

プリゼン・スピーチの鬼になれ編・その2

皆さん、こんにちは!やっと週末ですね。コロラドでは日曜日の夜からまた雪が降るなんて言ってます。どうなることやら。。。 ところで、昨日のブログで「笑いの誘える英語」と言いましたが、本題に戻る前にちょっと …

2_Page_Logo_Too

5W1H英会話の秘訣 英語版!

以前5W1H英会話の秘訣 という話をしました。 この話はこれからアメリカ留学しようとしている方、またはもうすでに アメリカにいるのになかなかどこから英会話を始めて 良いか分からない方に有効な話でした。 …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ