アメリカで成功する秘訣

多国語の挨拶をマスターしろ

投稿日:1月 2, 2007 更新日:

ロラドでの1月1日はあっという間に過ぎてしまった。明日からまた今までのように、休暇もなかったみたいに会社での勤務が始まる。今年の冬休みは雪だらけで家に閉じこもっていたためあまりいい印象に残る休暇ではなかったが、とりあえずはいい休暇になった。
ところで、このごろブログの記事の終わりに多国語で挨拶を多少したのに気が付いただろうか?これには理由がある。これをやるのとやらないとでは確実に差がつくのだ。


010107-2.JPG
### 僕のポケベルは刻々と無常にも時を刻んでいる。2007年ももうすぐ始まりだ。

アメリカというのは多国籍人種だ。いろいろな人種がいる。あなたもその一人だ。これは不利に思えるかもしれないが、これもやり方しだいで有利になる。
 とりあえず、よくある日本人の島国根性は捨てることだ。


010107-1.JPG
### 近くのデパートの駐車場。大雪を物語る人口雪山がところどころにある。

もちろん、日本人で英語を学習、習得しようとしているのだから、3ヶ国語、4ヶ国語と流暢になれとは言ってない。
ところが、ほんの少し知っているととても有利になる。たとえば、こんにちは、ありがとうなど、簡単な挨拶から始めればいい。スペイン語では”Hola! (オラ)””Gracias (グラシアス)”という感じだ。
僕は仕事柄、いろいろな国の人たちと仕事をしたことがある。スペイン語を知っていることは、南米の人たち、コロラドのヒスパニックの人たち、また、ヨーロッパの人たちとコミュニケーションと取るのに活躍する。もちろん、僕は大学でスペイン語講座を2学期間取っただけの初心者である。


010107-3.JPG
### また遭遇した鹿。これは小さいくせに、結構しっかりした角を持っていた。

ドイツ人と仕事をしたこともある。そして、挨拶を学ぶためにドイツ語の本をかって、練習した。もちろん、超簡単な挨拶だ。
初めて仕事をしたときに、ドイツ語の挨拶から始めた。そうすると、向こうも調子に乗ってドイツ語で話しかけてくる。。。
もちろん、全然分からないから、「ドイツ語できないよ。」と伝えるが、それでも、コミュニケーションの始まりは合格だ。向こうはこちらに親近感が沸いてくる。
もし、これが反対だったらどうだろう?
多国籍の人が「こんにちは。」「ありがとう。」を言ったら、やはりこちらではうれしいし、親近感が湧くに違いない。
このテクニックはアメリカ人との会話でも有利になるかもしれない。僕の父が前に言ったことがある。
ゴルフの話。アメリカ人に「How are you doing? (ゴルフの調子はどうだい?)」と聞かれたときにそれほどよくなくても「Muy bien, gracias.(いいよ、ありがと)」などと調子のいい事いうと、結構会話が弾むなんて事。
アメリカ人はかなりの確立で第二言語をスペイン語にしている。そのため、少しのスペイン語なら分かるもんだ。
僕の仕事場はたいしてスペイン語をしゃべれないくせに余計にスペイン語で会話しようするアメリカ人がごろごろいる。 わーい(嬉しい顔) これはあなたのスペイン語向上によいかもしれない。
まとめだ。”多国語の挨拶をできるだけ学ぼう。”あなたの人生にとって絶対有利になるから。最初は一日1分時間を費やすだけでいい。それぐらいなら、あなたもできるではないか?

-アメリカで成功する秘訣
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

プリゼン・スピーチの鬼になれ編・その1

皆さん、こんにちは! 今日は朝5時から会社の非常用ポケベル(こっちではページャー、Pagerといいますが、まだ日本ではポケベルですか?)で呼ばれて、一日中休みもなくとてもいそがしい一日でした。12月半 …

no image

プリゼン・スピーチの鬼になれ編・その3

今日もこんにちは!今日は息子のテコンドーの昇級試験があった為、道場まで行ってきました。茶色帯に黒のストライプが入っている帯で、黒帯がまた一段と近くなったってことですかね。将来テコンドーのオリンピック選 …

2_Page_Logo_Too

5W1H英会話の秘訣 英語版!

以前5W1H英会話の秘訣 という話をしました。 この話はこれからアメリカ留学しようとしている方、またはもうすでに アメリカにいるのになかなかどこから英会話を始めて 良いか分からない方に有効な話でした。 …

Blue_Logo_Top

お金の有効な使い方・3・クレジットカード編

今日は新年2回目の雪が降っている。そして、とても寒い。マイナス18度くらいだ。コロラドではこれだけ寒くなるのも珍しい。このくらいの温度になると、いくつか気が付くことがある。 1.寒さが寒いというより痛 …

eikaiwa4

ビジネス英会話比較、英語教室通用しない?オンライン英会話?

ビジネス英会話(eikaiwa)、ビジネス英語と、日本企業が よりグローバルになるにつれマンツーマン英会話、 オンライン英会話などで習う方が増えているとよく聞きますが、 英語教室などのビジネス英会話の …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ