アメリカの仕事関連

アメリカで転職後は大忙し。。。

投稿日:4月 18, 2007 更新日:

さん、こんにちは!ご無沙汰してます。
これまでほぼ一ヶ月ほど全然ブログを書く暇がありませんでした。。。
とはいうのも、何ヶ月か前に話した転職のことが正式になり、その仕事を何週間か前に始めました。
それで、この2-3週間というのはこんな感じでした。
え、え~?


3週間前はセントルイスであったNational Science Teacher’s Conferenceに行ってきました。
2週間前はシンシナティーに行ってました。
そして、昨日ロングビーチから帰ってきました。
この仕事はロボット工学関係の仕事です。
これからもいろんなところに飛ぶと思います。
期待しててください。
ところで新しいシンシナティーでの家のことですが、いい家が見つかったのですが、Inspectionリポートが最悪でした。。。 もうやだ〜(悲しい顔)
そのため、この家はだめで、現在新築を計画しています。
More to come!

-アメリカの仕事関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Hex_Blue_Logo_Top

アメリカ、デトロイトのマンホール?

今日のデトロイトは、朝から結構いい天気。それほど暑くないし、湿気も低く結構過ごしやすい感じ。 今日気がついたのが、道のマンホール。 朝からいろんなマンホールから蒸気がたくさん立ち上がっている。。。 何 …

Green_Clober_Logo

5W1Hを把握すれば英会話は怖くない編・その1

今日は子供にせがまれて、IMAXの”Night at the Museum“の映画を見に行った。IMAXとは映画館の最新テクノロジーのひとつで、より大きい画面、3D、とてもシャープな画面と …

usa-job-ranking-3

アメリカ企業年収ランキングTop10 Lists最新版!

アメリカ企業の年収ランキングがどれほど日本の企業と比べられるのか気になりませんか? また、年収のトップの額が近いのかとか? あなたの憧れのアメリカ企業の日本社もあればいいですけど。 チェックしてみまし …

Blue_Logo_Top

アメリカでの第2章の始まり?

アメリカ、コロラド州へ来てから、13年以上経ちますが、今回の転職により、アメリカでの僕と家族の第2章が始まろうとしています。 現在はオハイオ州シンシナティの近くに転職先の下見に来ています。 昨日はミズ …

no image

プリゼン・スピーチの鬼になれ編・その3

今日もこんにちは!今日は息子のテコンドーの昇級試験があった為、道場まで行ってきました。茶色帯に黒のストライプが入っている帯で、黒帯がまた一段と近くなったってことですかね。将来テコンドーのオリンピック選 …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ