マーク・ザッカーバーグのTwitter、Pinterest、LinkedIn
アカウントがハッキングされパスワードが公表される事態になりました。
パスワードは”DADADA”という超簡単(?)なものとも言われ、ほんと?
と思ってしまうようなニュースでした。
ここではどうやったら簡単にパスワードを管理できるか、
パスワードツールを紹介します。
??? あわせて読みたい注目記事! ? ? ?
マーク・ザッカーバーグとは
マーク・ザッカーバーグ氏は言わずと知れた
Facebook(フェイスブック)の創始者です。
ハーバード大時代からプログラミングに秀でていた方で、
Facebookのアイデア・原型自体もハーバード大在籍の
ときから始まりました。
マーク・ザッカーバーグ(マーク・エリオット・ザッカーバーグ、Mark Elliot Zuckerberg、1984年5月14日 – )は、アメリカ合衆国のプログラマであり、実業家である。
ハーバード大学在籍中にソーシャル・ネットワーキング・サービスサイト、「Facebook」を開設した。開設に際しては、同大学計算機科学部生のアンドリュー・マッコラム、ルームメイトだったダスティン・モスコヴィッツやクリス・ヒューズなど、他のハーバード大学の学生が協力した。現在、ザッカーバーグはFacebookのCEOに就いている。2010年のTime誌「Person Of The Year」に選ばれた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
マーク・ザッカーバーグ、Twitterハックとは
マーク・ザッカーバーグ、Twitterハック、その他Pinterest、LinkedInも、
というニュースが全米で昨日一斉に流れました。中には信じられないほど
簡単(?)なパスワードだったため、”嘘だろ”という人も。
いずれにせよ、パスワードツールの見直しをするにはいい機会でした。
マーク・ザッカーバーグのTwitter、Pinterest、LinkedInがハックされる―Facebookアカウントは無事
http://jp.techcrunch.com/2016/06/07/20160606zuckerbergs-twitter-pinterest-linkedin-accounts-hacked/
Facebookのファウンダー、CEOのマーク・ザッカーバーグがハッカーに攻撃され、短時間だがいくつかのアカウントを乗っ取られた。一部のサービスには不愉快な投稿が表示された。
マーク・ザッカーバーグ、Twitterハックパスワード術
マーク・ザッカーバーグ、Twitterハックから学ぶパスワードツール術と
して僕が現在使っているパスワードツールはLastpass(ラストパス)です。
Lastpass
Web版のはタダで使えますが、スマホからも使えるように年12ドル払ってます。日本語版もここから使えます。
使い方については以下のサイトが詳しく書いてくれているので参照してください。
パスワードを一元管理してくれるウェブサービス「LastPass(ラストパス)」の登録方法と使い方
http://e-mono.jp.net/archives/621パスワード一括管理「LastPass」の登録方法と使い方
https://techub.jp/20479無料化した面倒なパスワード管理が超絶簡単になる「LastPass」スマホ版の使い方
http://gigazine.net/news/20150812-lastpass/
Authy
マーク・ザッカーバーグ、Twitterハックから学ぶパスワードツール術の
醍醐味はここで紹介する”2段階認証”です。
2段階認証とはサイトのパスワードの他、一回だけ使えるコード
(というかコードは30秒ごとに変わる)を使うことで
セキュリティが向上します。この2段階認証はスマホのAuthyソフト(
システム同期がかかっている)を使うため、このコードを盗み取る
のは簡単ではありません。
このコードはAuthyと言うツールを使うことで簡単に管理でき、
また数台のコンピューターから使用可能です。ブラウザプラグインでは
”パスワードの記憶”をオフにしておけば (チェックしない)
必要なごとにコードを聞かれます。多少面倒ですが、これでより安全です。
Lastpass同様、すぐ導入することをオススメします!
Authyの使い方については以下を参照してください。
Authy: 2段階認証のコードをまとめて管理! 紛失時の復元・データ同期もできる。
http://www.appbank.net/2014/02/13/iphone-application/750689.php2段階認証はAuthyが便利
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/authy/2段階認証用のコード作成アプリ「Authy」複数Deviceに対応!
http://masayo.info/wp/2014/07/07/app-security-setting.html
最後に
”マーク・ザッカーバーグ、Twitterハックパスワード術”いかがでしょうか?
僕はこの2つのツールをつかって数多いサイトの
パスワード管理をしています。実際、一番効果的なのはそれぞれの
”サイトのパスワードを知らないでツールに任せること”かなとも
最近は感じています。これには賛否があると思うので、最終決断は
あなたに任せますが(特にLastpassが落ちたらどうするとか、
Lastpass自体がハッキングされたらとか(過去に事例あり)注意点もあり)、
今まで数年使ってほとんど問題ありません。
最初はスマホでAuthyのコード管理など面倒くさいかなと思いましたが、
これも慣れればすぐできるようになります。
最終的にはLastpassのマスターパスワードとAuthyのコードだけ
すべてのサイトパスワードにアクセスできるようになるのでとても便利です。
あなたもパスワード管理、安全にがんばってください!
最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました。
こちらもオススメ!
▶️ ランサムウェアがアメリカでも本気で地獄。対策、駆除どう?!
こんなのも読んでみませんか?
「アメリカで成功する秘訣」 一覧
YoutubeからLastpassのチュートリアルです。