アメリカ・英語 英語がしゃべれるくらいではだめ

英会話を幼児はどう習う??

投稿日:1月 26, 2007 更新日:

会話を幼児はどう学ぶんでしょうか?今日、一番したの子供が、こんなこと言ってました。ホント驚きです。
ところで、”韓国YouTube”という姉妹サイトを始めました。特に、”韓国YouTubeの高校女優歌手?”は笑えますよ。。。
残りは続きで。
ブログランキングリンクを応援してくれますか?
ついでにアメリカ情報ブログランキングも軽くカチッと。(笑)


「You like this, huh? Don’t ya?」です。
何かを指して、Wifeに話しかけていました。
この最後の「Don’t ya?」(ドンチャ?)は「Don’t you?」が俗語のようになった発音で、アメリカ英会話ではあまり使われませんが、どちらかというと、メールなどの書き英会話でちょっと面白く書く時に使われます。
「Do ya?](ドーヤ?)って言うのも良くかかれますね、ジョークを言うときなんか。
あはは、ところで子供はどこでこの英会話を習ったんでしょう?
もちろん、家では教えてませんよ!

スクール
か、どっかで、聞くみたいですね。。。 がく〜(落胆した顔)
まったく、子供は英会話を吸収するのが早いですね。
この子供の英会話の例からも分かるように、子供は聞くことから始めます。大人の英会話にも、聞くことから始めるのは大事ですね。
英会話スクールなどにいっている人は特に”聞く能力”を着けましょう。

-アメリカ・英語, 英語がしゃべれるくらいではだめ

執筆者:

関連記事

Double_Green_Logo_Top

英語がしゃべれるくらいではだめ? その1

今日は英語についてのお話、その1。アメリカに留学しようとしている人、また、もうアメリカで語学学校や大学で勉強している人、アメリカで仕事しようとしている人必見です。 もう5年くらい前、NAUで教えていた …

us-election-8

トランプショック?米国大統領選挙直後の知らざるアメリカ10選!

トランプショックが世界各地で起きてるみたいです。 米国大統領選挙直後に僕が観察した一般人の知らなかったアメリカ10選を紹介します。 政治の細かいことは抜きで事実だけの内容ですがアメリカでこんな感じとわ …

Red_Cloud_Logo_Top

英語を話すチャンスだ~!

昨日お話した、僕の英会話上達法はすばり! 「小林カツヤのアメリカン」でした! もう15年くらい前のことです。 小林カツヤさんって英語が上手で、アメリカのディスコジョッキーみたいな流暢なしゃべりかたしま …

2_Page_Logo_Too

この英語を聞くと勇気がわくかも?

英語や英会話の学習は思いもしないほど、長くかかるもんです。 英語や英会話が短期間で習得できないと、挫折してしまう方も多いと聞きます。 たまには、こんなので笑ってみたらどうですか? 

Double_Green_Logo_Top

英語は目で読んで、耳で聞くと上達が早い!?

ここ数日ほど英会話上達術を話していますが、今日はもう一個すばらしい方法を教えます。 ところで、今日このブログのアクセスが3000を超えました。応援どうもありがとうございます。忘れずにブログランキングも …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ