日記

数字の天才!?

投稿日:12月 2, 2006 更新日:

日は久しぶりに良い頭の体操になる番組を見てしまった。アメリカでは人気のあるドキュメンタリー番組20/20
今夜は数字の天才を思わせるような人がでてきた。
もし自分の子供が103X108や492X506(掛け算だよ。)の答えを即座に、何も書かないで、計算機なしで答えたら、ひっくり返るくらい驚くでしょう?
数字の天才マイクさんによると掛け算の秘訣はただのパターンで、数字の仕組みがわかれば簡単だと紹介してるんです。
試しに長女で試してみました。マイクさんの方法でやるとすぐさま、そしてすらすらできるようになりました。 わーい(嬉しい顔)
数字の天才マイクさんのビデオ見る価値あります。英語だから、英語の勉強にもなるかも。

-日記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

nsr250r-3

ホンダNSR250Rの呪い。中古、買取相場情報。NSR88は?

ホンダNSR250R。 高校に入って間もない17歳のころ、僕は以前のNS250から NSR250Rに乗り換えた。僕のは90年型。いずれも2スト。 このころは世界GP500/250レースでも2ストローク …

2_Page_Logo_Too

やっとアメリカ、コロラド州のMLSに

アメリカ、コロラド州でやっと今日から、現在住んでいる家が不動産のMLSに載りました。 今日は朝から、不動産屋が写真をたくさん撮りに来たらしいです。 あしたはVirtual Tourの撮影に来るらしいで …

Red_Cloud_Logo_Top

はじめに

皆さん、こんにちは。 管理者のマサルです。アメリカに渡って早13年が過ぎ、日本語をかなり忘れかけているので(とはいっても日本にいたときに日本語が得意であったわけではないですが。。。)、すべて忘れる前に …

colorado

コロラド、知らない豆知識6選、ネズミ、熊、ピューマ、雪?

僕はコロラド州で生活するのがかなり長かったのですが 米コロラド州で家の裏庭で子供がピューマに襲われると言う ニュースが流れ、 “そんなバカな?” ? ? ? と思った人いると思 …

eikaiwa-stiff-shoulder-2

英会話で肩こり?サクサクっと3行で学習しよう!

英会話で”肩こり”とはどう言うかご存じですか? 超簡単なのでサクサクっとマスターしてしまいましょう! 今日職場で僕が交わした実際の英会話です。   あわせて読みたい注目記事! アメリカ移住で …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ