アメリカ大学院 MBA

アリゾナ州立大学院MBAに向けてスタート

投稿日:7月 14, 2008 更新日:

さん、こんにちは!
明日の月曜日からアリゾナ州立大学院MBAのオリエンテーションがスタートするということで、今日からアリゾナ州のフェニックスに来ています!
早速何人かホテルに向かうバスで友達もでき、明日からのオリエンテーションのスタートが楽しみです。
ところで今までの経過を話すとこんな感じでした。。。


CincinnatiAirport
### ひっそりとした日曜日の朝のシンシナティー空港

今までの重要締め切り日の復習です。
4月30日 アリゾナ州立大学院MBAプログラムアプリケーション提出
5月1日 アリゾナ州立大学院MBAプログラムアプリケーション締め切り
5月23日 GMATテスト日
5月25日 アリゾナ州立大学院MBAプログラムアプリケーション最終決定
こんな感じにトントンとことは運んできてのですが、なぜかGMATのテスト日がアプリケーション締め切り日より3週間ほど遅れています。。。
これはどうやって回避したのでしょうか?続きはまたこの次に。


CincinnatiAirport2
### やっと来た来た。よい空の旅をお願い!

-アメリカ大学院 MBA

執筆者:


  1. タックン より:

    オオ~、すごいじゃないですか~!
    大いに頑張って、故郷に錦を飾ってくださいね!
    フェニックス、、ですか。。(汗)
    聞いただけで、頭クラクラ、、暑さを感じます。(笑)

  2. マサル より:

    タックンさん、お久しぶりです!
    昨日と今日のフェニックスはいつもよりかなり涼しいらしくまだ100Fに行っていません。明日からまたもっと暑くなるらしいですが。。。

タックン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

university-ranking1

アメリカ大学ランキングと語学留学の知識を5分で理解する!

アメリカ大学入学、または語学留学希望の方多いと思いますが、 行きたいアメリカ大学に入るにもそれなりのストラテジーや 絶対攻略マニュアル的な考え方があります。 今日は長女で実証済の秘密知識を紹介します。 …

シンガポール国立大学2

シンガポール国立大学の学費タダ?アメリカ大学奨学金の秘密!

シンガポール国立大学の学費・家賃タダという記事を見たので、 シンガポール国立大学の学費が本当に激安なのか、 またアメリカ大学の奨学金とくらべてどうなのか チェックしてみましょう! どっちも大学の選び方 …

6-digit-salary-3

アメリカ年収1000万職業トップ10チェック!医者、公務員?

アメリカ年収1000万の職業とは手の届くもの?医者・医師だけの贅沢?公務員でも可能? 日本人の平均年収に比べるとアメリカはいいの?35歳の年収はどれくらい? 質問だらけですがちょっと細かくチェックして …

Dark_Blue_Logo_Top

PM(プロジェクト管理のクラス

皆さん、ごぶさたです! ASUのMBAクラスも残り2つになりました。先週Project Managementのクラスが終わりました。 このクラスはMBAクラスの中でも多分一番役に立つクラスではないかと …

Double_Green_Logo_Top

ASU MBAもすでに3分の1終わり!

皆さん、おひさしぶりです! やっと少し時間ができたので更新です。このところ勉強、勉強、勉強と忙しくしてました。。。 ところで、早いものですが、ASU MBAもすでに3分の1終わり!という、アッという間 …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ