デンバー日本語補習校

日本文化を学ぶ難しさ編

投稿日:1月 15, 2007 更新日:

日、一時的ですが、このブログが留学ブログランキングで第10位に上がりました。応援どうもありがとうございます!今日もよろしくお願いします。 わーい(嬉しい顔)
デンバー日本語補習校では1年に一度、新年に初春の会と呼ばれる行事をする。この行事では書道、茶道、百人一首、そして餅つきなど、一日中の行事だ。結構忙しくなる。
今朝はマイナス18度。雪 雪も降っていたのだが、気合を入れてデンバーまで運転していった。


2007-01-14No030.JPG
### 元旦。そう、もう2007年だ。
 


昨日は16%の読者がブログランキングの支持をしてくれました!
このリンクを軽くクリックして、今日も応援してくれますか?

最初は書道。僕は小学校のときに書道5段まで行った。そして、僕の父方の祖父は太筆で小文字の名前を書いてしまう書道の達人であった。長女の元旦の清書だ。彼女も多少は才能あるであろうか?


2007-01-14No018.jpg
### この低気温での運転はさすがに怖い。

次は茶道。着物を着たお茶の先生が生徒に教えて、お茶を飲み、羊かんを食べる。僕が日本にいたときは茶道なんかやったことなかった。 がく〜(落胆した顔)


2007-01-15No008.jpg
### 補修校の駐車場ではこの間の大雪の残骸がまだ見られる。

そして、百人一首。長女の小学3年のクラスは生徒が3人であるが、一人は日本へ帰っているため欠席、もう一人も雪で欠席、そのため、一人であった。先生、Wife、一番下の娘、総動員で百人一首のカルタをやった。


2007-01-15No009.jpg
### なかなか雪がやまない。家まで帰れるかな?

最後は餅つき。この寒い中、外の広場のテントの下で、学年ごとに外へ出てきてもらって、餅を臼と杵でしっかりついてもらった。やはり、子供たちは餅つきが大好きだ。
僕は日本語補修校のHP担当として、委員の一人をやっている。ボランティアの父兄によって、この学校の運営が成り立っている。今日も父兄全員の協力により、また委員の中で行事担当としてがんばっている3人によって、今年の初春の会が成功したといえる。皆さん、今日はどうもありがとうございました。


2007-01-15No022.jpg
### 帰るころにはやっと日が差してきた。

察しの通り、アメリカで子供たちに日本の文化を学んでもらうのはとても難しい。僕だけでは教えきれないし、また、餅つきなんか家ではできない。また、日本語自体をこれだけ教えることもできない。
そのため、僕は子供たちをデンバー日本語補修校に通わせている。
子供たちにとっては、休養の日曜日が一日つぶれるし(僕のも)、週一のため宿題もおおい。とても大変なのは手に取るようにわかる。ところが、日本語を読んで、書いて、話す僕の子供を見ていると、この苦労は苦労ではなく、グローバルな将来の大人を育てるための努力であると確信できる。
何らかの理由で日本語教育がおろそかになっている、アメリカに住んでいる父兄の皆さん、近くに日本語補修校があるなら、通わせて見るのも子供の将来のためになるかもしれませんよ。アメリカの現地校に通っているお子さんと一緒に日本語で会話ができることほどうれしいことはありません。

-デンバー日本語補習校
-

執筆者:


  1. misaki より:

    うちの子も中学まで日本語補習校に通いました。
    高校でスペイン語など違う外国語を習ったとしても、SAT2の外国語は日本語で取ると、満点近く取れるので、中学位まで補習校を続けられるといいですよ。

  2. マサル より:

    >>Misakiさん、すばらしい!尊敬します。長い間大変だったでしょう。僕の方は一番下の次女のこともいれるとあと10年くらい日本語補習校に通うことになるかもしれません。。。(汗)
    それでは、また!

  3. ひろ より:

    おじゃまします。 
    実は私自身カリフォルニアの日本語補習校に
    中学2年から高校2年まで通ってました。高3から
    受験準備のための塾に通いました。 
    宿題も大変だったけど 普通にスポーツもできたし
    楽しかったです。 おっしゃる通り日本語で友達と
    話せる事が息抜きになってたのかも。
    カリフォルニアからこちらに移ってくる話が
    出た時に一番に調べたのが 補習校があるか
    どうかだったんですよ。 HPを担当されてたん
    ですね。 すばらしいです。&ご苦労様です。

  4. マサル より:

    ひろさん、こんにちは!そうですか、ご自身も補習校に通ってたとは。ずいぶんがんばったのですね。尊敬ものです。これからもよろしくおねがいします!それでは、また!

マサル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ