アメリカ大学院 MBA

ASU MBA オリエンテーションDay1

投稿日:7月 15, 2008 更新日:

さん、こんにちは!
今日はASU(Arizona State University)オリエンテーションDay1です。とりあえず午前中はTeam Building Excerciseなど他の生徒のことをよく知ることができるようなことをやりました。午後からはASUのキャンパスにも訪問し、今度はWebサイトの使い方などの講習を受けました。


PhoenixRain
### 昨日の大雨。今はモンスーンの季節らしい。。。

とりあえずひっくり返りそうに驚いたことは。。。


以前すんでいたコロラドスプリングスから一人、またシンシナティーエリアから二人ほど生徒がいたこと。 わーい(嬉しい顔)
本当に狭い世の中。このコロラドスプリングスの人は来月オハイオ州デイトンに引っ越すらしい。これもまたシンシナティーにかなり近い。。。がく〜(落胆した顔)
このASU MBA オンラインプログラムの生徒の数は去年と比べて約2倍の100人ちょっと。かなり人気が出てきた模様。。。
日本人はとりあえず僕だけ。なかなか面白くなりそう。。。


WPCarey1
### ASUビジネススクール。やっと来た。。。

昨日はGMATのテスト日がアプリケーション締め切りより3週間程度遅いといいましたが、これは事務所と連絡を取って仕事のBusinessTripの都合からちょっと遅れることになると言ったら、
”No problem. Send it in when you can.”
ということになった。とりあえず聞くことが大事。
ではまた明日。

-アメリカ大学院 MBA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ntu-tuition-3

南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!

南洋工科大学が世界大学ランキング(アジア)で東大、 京大を抜き、アジア2位に躍り出ました。 南洋工科大学の授業料、MBA、日本人留学状況、 東大、京大とのランキングについてチェックしてみます。 あわせ …

Dark_Blue_Logo_Top

アメリカ大学院MBAプログラム、授業料の払い方

皆さん、こんにちは! 数日前、会社の同僚の方たちと夕食に行ったのですが、その中の女性のネックレスにこんな名言が書いてあることを知りました。このネックレスは4つ輪がついているやつで一つの輪に一つずつ名言 …

business-eikaiwa-presentation5

ビジネス英会話、プレゼンテーション上達の秘密

ビジネス英会話でついてくる物の一つに プレゼンテーションがあります。アメリカ本場の 企業においてプレゼンテーションは避けて通れません。 これはアメリカ以外でも共通ですね。? プレゼンテーション上達にも …

Green_Clober_Logo

5W1Hを把握すれば英会話は怖くない編・その1

今日は子供にせがまれて、IMAXの”Night at the Museum“の映画を見に行った。IMAXとは映画館の最新テクノロジーのひとつで、より大きい画面、3D、とてもシャープな画面と …

アリゾナ州立大学MBA最近の秘密公開?種類、費用とランキング!

最近、アリゾナ州立大学MBAについてのニュースが流れたので、 ちょっと最近の動向を復習してみましょう。 YouTubeからこんな感じです。 アリゾナ州立大学MBAは僕も7年前に通ったビジネススクールで …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ