Warning: Creating default object from empty value in /homepages/24/d189277202/htdocs/clickandbuilds/SuccessfulLife/wp-content/plugins/accelerated-mobile-pages/includes/options/redux-core/inc/class.redux_filesystem.php on line 29
単位を生かす為に取った行動編 | アメリカ移住で成功の秘訣

アメリカ大学留学

単位を生かす為に取った行動編

投稿日:1月 23, 2007 更新日:

日からとても徹底活用反響の多かった(ホントか??)アメリカでの節約ブログ、”アメリカでお金を節約する秘密情報暴露!”を開催します。アメリカで節約したい方、役に立つと思いますよ。また、このテクニックはその他の国でも通用することがあると思います。。。
アメリカ大学2.5重専攻の続きでしたね。
”今まで取ったビジネスの単位をどうするか?”というのは、僕にとってはかなり重要な問題でした。コンピューターの勉強するにはそれほど役に立たないし、また、ビジネスだけの勉強ばっかりしたくなかったし。。。
それで、こうしました。
残りは続きで。
ブログランキングリンクを応援してくれますか?
ついでにアメリカ情報ブログランキングも軽くカチッと。(笑)

スポンサーリンク


日本人の留学生の場合は1専攻1副専攻みたいのが人気があるみたいです。というか、それが普通ですよね。
特に、英語も勉強しながら、クラスも取るのだからそれで精一杯です。。。(汗)
僕の場合は、それでは単位の無駄が多いので、仕方なくビジネスとコンピューターサイエンスの2重専攻にしました。最初の2年間でとったビジネス関連の単位を無駄にしたくなかった為の屈指の選択でした。。。
ホントに最初のうちは大変で、一時期、「もうコンピューターサイエンスなんかやめてやる!」 と、弱音を吐いたときもありました。
そのときWifeは「あなたができないのなら、しょうがないんじゃないの?」といいましたが、父は「もうすこしがんばってみれば?」と言いました。
僕は大して勉強もしないで弱音を吐く割には、負けず嫌いなところもあり、結果的にはもうすこし続けることにしました。
コロラド大学ボウルダー校のコンピューターサイエンスの生徒というのは、明らかに高校時代からコンピュータープログラミングをしていた生徒たちばかりで、かなり優秀な生徒が多いです。
そんな中、英語、プログラミング、英会話、そして2重専攻のクラスの宿題の量、などなど、地獄に近い光景でした。 142 単位を生かす為に取った行動編
「何、それじゃ2重専攻だけじゃん。2.5重専攻って何?」
あはは。。。よく見てますね??
僕がいたころは、ビジネス専攻はビジネス管理という学士過程のなかに、4クラスほどEmphasisとよばれた専門教科がありました。そのため、3年半分はすべての生徒が学士号に必要なビジネスのクラスを取り、そして、残りの4クラスをあるビジネス専門のクラスでこなします。
僕の場合はインターナショナルビジネスとマーケティングのクラスをすでに何個か取っていたので、もう両方ともEmphasisについては半分終わっていました。後もう2クラス取れば両方とものEmphasisを完了できるので、「それならやってやる」とすべて取りました。そして、最終的に僕の学士号はComputer ScienceとBusiness Administration with International Business and Marketing Emphasisになったのです。これで2.5重専攻です。
2回のトランスファーをしたため、多少の単位を落としてしまい、最終的に2.5重専攻のクラスをすべて終えるために6年近くかかりました。
普通2重専攻すると、人にもよりますが、5年から6年ほどかかるので、わるくはなかったと思います。
僕の生徒の友達の一人には(アメリカ人ですが)、学校の先生になりたいようで、生物・化学、そして数学の3重専攻をしている驚きの生徒もいました。。。
では、日本人として、できることなら2重専攻以上を取った方がいいのでしょうか?
そのことは次の機会にしましょう。

 

-アメリカ大学留学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

scholarship-grants-6

アメリカ大学入学ダメならあなたは◯◯?学費と奨学金を徹底解明!

アメリカ大学入学ダメならあなたは?!?というようなアメリカ大学もあります。 一体どんなアメリカ大学なのでしょうか? 学費と奨学金を徹底解明してみましょう! あわせて読みたい注目記事! アメリカ移住で成 …

Hex_Blue_Logo_Top

アメリカ大学への留学経路編・その4

今日はWifeが長女の現地校のプロジェクト製品を作っている。何かというと、”Cave”。発泡スチロールで洞穴の形にして、中に豆電球の明かりをつけて。。。結構こっている。ああ、そうおもったら …

us-ranking-5

アメリカ大学学費激安?免除ならずともこれで進学できる!!

アメリカ大学で学費激安なところなんかない! という感じが強いですが、免除ならずともこれで 進学できるというようなアメリカ大学の情報です。 予算が厳しい場合は必見です。 Contents1 アメリカ大学 …

Double_Green_Logo_Top

アメリカ大学、入学許可の競争率分析公開・その2!

アメリカ大学、入学許可の競争率分析公開・その1!ではアメリカ大学の トップランキング大学とはどういったところがあるのか手早く見るリンクを 紹介しました。(見てないかたは昨日の情報見ておさらいしてくださ …

6-digit-salary-3

アメリカ年収1000万職業トップ10チェック!医者、公務員?

アメリカ年収1000万の職業とは手の届くもの?医者・医師だけの贅沢?公務員でも可能? 日本人の平均年収に比べるとアメリカはいいの?35歳の年収はどれくらい? 質問だらけですがちょっと細かくチェックして …

ビットコインが流行ってきています。これに乗り遅れないためには、リスク無しのタダでビットコインを集めるサイトから始めてみたらどうですか?今すぐチェック!!毎日何もしないでコツコツ貯めてくれるこのサイトオススメです。 “bitcoin-logo-1"
不労所得などできるわけないだろ?!?画像をクリックして内容確認なう! kawasima-logo-1
スマホを何かに使えないかな〜?!?画像をクリックしてみると? smart-phone-affiliate-2
フォローしていただくと最新情報が受け取れますよ!泣いちゃうほど嬉しいです!! follow us in feedly
Profile Image 皆さん、こんにちは!管理人のマサルです。横浜生まれ、横須賀育ち。アメリカ移住22年目。いまだになんとかやってます。ということでアメリカ移住での成功の秘訣情報を流す決意をしました!

ちなみに僕の今までの状況を言いますと、2007年後半に10年以上滞在したコロラドスプリングスからシンシナティーエリアに引越し。コロラド大学ボウルダー校大学院、テレコミュニケーション科修士課程終了。同校コンピューターサイエンスインターナショナルビジネス・マーケティング科学士課程終了。1998年までに同校初のコンピューターサイエンス科を含む日本人二重専攻達成。アリゾナ州立大学院MBA終了。

ルーセントテクノロジー、MCI、HP、アジレントテクノロジー、インテルなど大手企業でエンジニアとして働く。片手間に国際アメリカ大学(NAU)、コロラド技術大学(CTU)の教授として、コンピューター関係のクラスを6年ほど教えた経験あり。某メーカーでロボット工学エンジニアとして勤務後、アメリカ屈指の子供病院にて、リサーチIT部門でpetaバイトスケールのデータストーレジ責任者に。現在は子供達のアメリカ高校教育、アメリカ大学進学、またステム教育に興味。ってな感じです。

ビジネス英会話、アメリカ大学入学など、アメリカ移住で経験した役に立つ情報満載、これからいろいろ紹介したいと思います! 何か悩みごとや知りたかったことがあったら是非コメントくださいね! どうぞよろしくお願いします。

banner_04.gif

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ