南洋工科大学が世界大学ランキング(アジア)で東大、
京大を抜き、アジア2位に躍り出ました。
南洋工科大学の授業料、MBA、日本人留学状況、
東大、京大とのランキングについてチェックしてみます。
あわせて読みたい注目記事!
南洋工科大学とは
南洋工科大学とはNanyang Technological University
(シンガポール国立大学の一つ)でNTUともよく呼ばれ、
日本語では”ナンヤン工科大学”と発音されます。
MBA(Master of Business Administration、経営修士号)に
ついては一押ししています。
ホームページはここです。
南洋工科大学はTHE世界大学ランキングの2016年
アジアランキングで堂々2位につけ、話題になりました。
一番驚くところはこの南洋工科大学は1991年に
創立されたかなり新しいシンガポール国立大学で、
QS世界大学ランキングでも総合13位に入っているところでしょうか。
MBAについてはFinancial Times世界MBAランキング(2013年)で
NTUは32位、NUSは36位とシンガポールで最優秀の位置につけています。
その他、シンガポール国立大学(NUS)も有名です(今回のアジアランキングでは堂々1位)。
南洋工科大学も授業料タダ?
南洋工科大学も授業料タダなのでしょうか?
以前、シンガポール国立大学の授業料タダというニュースが
流れ、いろいろな大学(アメリカ大学含めて)が優秀な生徒を
取るために奨学金などで生徒の授業料を補助する傾向が
多くなりました。
関連記事:
南洋工科大学のファイナンシャルエイドオフィス
(Financial Aid Office)を見てみると、こんなかんじに
なっています。
Undergraduate (学部):
http://admissions.ntu.edu.sg/UndergraduateAdmissions/Pages/tf_16.aspxhttp://admissions.ntu.edu.sg/UndergraduateAdmissions/Pages/FreshmenNonSingapore.aspx
今日の交換レート(1 SGD = 78.8394 JPY)で計算すると
プログラムにもよりますが、工学系では国の補助をもらって、
S$37350(290万円ほど)かかるみたいです。シンガポールでは
国の補助のルールがあるので興味があれば詳しくチェックしてみてください。
https://www.moe.gov.sg/education/financial-assistance/financial-assistance-information-for-ihls
ここで言えるのは、シンガポール国立大学同様、生徒の優秀さ
によって、奨学金がおりる可能性があるので、
”授業料”がタダになり得る。ということですが、
競争率は激しいと察します。
特にアメリカ大学で言うFull Ride scholarship
(授業料+宿舎・食事、その他諸々)も南洋工科大学では
”南洋奨学金”として国際生徒(日本人含めて)に
提供しているのでありがたく感じますね。
Full ride:
http://admissions.ntu.edu.sg/UndergraduateAdmissions/Pages/NanyangScholarship.aspx
こちらもオススメ!
南洋工科大学から東大、京大ランキング抜かれる!
スポンサーリンク
南洋工科大学から東大がアジアランキングで抜かれてしまいました。
これについてはいろいろ意見がありますが、特に”論文被引用数”の比重が
変わったのもランキング変動の原因の一つと思われます。その他、
日本の公的投資削減も少なからず関わっているようです。
各分野に含まれる詳細な項目でも、比重の変更が見られる。
THEはアジア大学ランキング2016の結果に関し、シンガポールや中国の大学が高順位に入った要因について、政府が教育期間への投資を増加させ、世界各国から優秀な人材を募る戦略にあるとコメント。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00000009-resemom-life
南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる! 最後に
”南洋工科大学も授業料タダ?東大、京大ランキング抜かれる!”を
最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました。
南洋工科大学もシンガポール国立大学と同様、世界アジア大学ランキング
の上位を争うようになり、日本人に対する奨学金もあるようです。
これからはグローバルになりたいという生徒はチェックしてみるの
もいいかもしれません。
こちらもオススメ!
「アメリカで成功する秘訣」 一覧
こんなのも読んでみませんか?
YoutubeからNTUキャンパスを御覧ください。
この記事が役に立つと思われたら、
◀️◀️◀️↖️↖️↖️左(または下)のソーシャルボタンで共有して友達にも教えてしまいましょう!