スマホ月々無料で格安Simを使った、そしてグローバルGSMに
なりえる、アメリカ国内では多分最強?のコンビを紹介します。
GoogleのProject Fiではありません。ではこのコンビとは?
あわせて読みたい注目記事!
Contents
スマホ月無料
スマホ月無料、またはそれに出来るだけ無料に
近づける努力は個人的にアメリカで成功する上で重要だ
と考えています。僕自身、月々のスマホ費用は経費だけ
と思っており(それほどスマホで電話するわけでもない)、
特に家族5人でスマホを使うようになったので以前の様な
スマホの費用が毎月あると結構辛いです。
”アメリカで格安SIMが想像以上に凄い!○○ならタダ!”の内容では
僕のスマホをRingplusという月無料(有料サービスもあり)の
サービスに変えたと伝えました。
このサービスはSprintのネットワークを使っているので、地域に
よっては使えないと言う方もいるかと思います。
そういう方や、SprintはとりあえずOKだけどたまにつながらない
という方は以下の内容をチェックしてみてください。
こちらもオススメ!
スマホ月無料でアメリカ格安Sim
スマホ月無料でアメリカ格安Simを使うと普段はSprintの
ネットワークに乗って、必要なときだけAT&TかT-Mobileに
乗ると言うやり方がアメリカでできます。
これもやり方によってはスマホのリスタートをする必要なしで
CDMAとGSMとのシグナルをサクサク変えることができ
かなり画期的(?)に感じます。
これにはFreedomPopから最近発売された”Global GSM Sim”
というのを使います。また、通常の格安SimでT-MobileやH2Oなどの
GSM Simも使えますが、これらは月の費用がいくらかかかってしまいます。
最強グローバルGSM?
FreedomPopはRingplus同様、毎月無料のスマホサービスを
提供しているのですが、通話はVOIPなので、僕が住んでいる近く
でテストした限り、あまり通話に向いていません。
(途切れる事が多く、つながらないことも多い。)
ですがデータを使う分にはうまく行ってます。ここで紹介する
FreedomPopのGlobal GSM Simは、データだけですが
アメリカ国内ではAT&TかT-Mobileのどちらかにローミング
可能で、僕の地域ではAT&Tにうまくつながります。
FreedomPopのGlobal GSM Simは現在10ドルほどで
FreedomPopのサイトで購入できます。
残念ですが現在のところこのGlobal GSM Simは日本
(その他のアジア諸国)では使えませんが、ヨーロッバ、
その他の地域ではうまく使えるという情報が多々入っています。
サポートされている国々はここから。
このGlobal GSM Simは無料で毎月200MBがついてきます。
友達のアドレスを10人加えると最大500MBおまけでつきます。
また、他の所有しているFreedomPopアカウントや友達から
最大500MB(一人につき100MB)月に加える事ができ、
すべて合わせると1GBほど無料で毎月使えるようになります。
これが2枚あれば毎月2GBのデータが無料ということです。
以下はとりあえず800MBまで無料になっています。
結構いいですよね?
このカードが出てきた今年の2月ころは99セントで売り始めた
のですが、僕はそのチャンスを逃したので、その次の5ドルの
時に数枚買いました。
スマホ月無料でアメリカ格安Sim、最強グローバルGSM?
スマホ月無料でアメリカ格安Sim、最強グローバルGSMとはどういう意味でしょうか?
例えば、僕の場合こんな使用条件があります。
- 月の費用を出来るだけ少なくしたい(無料であればなお良い)。
- 現在自分の持っているスマホで使いたい(新しいスマホは買いたくない)。
- Sprintのシグナルは通常OKだが、場所によっては使えないところがある。
- 3GのスビードでもほぼOK(4G LTE絶対必要というわけではない)。
- CDMAとGSMの切り替えは簡単な方がいい(リスタートする必要なければよりよい)。
- Google HangoutやSkypeも使える。
- おまけ:できるだけ多い外国で使いたい。
アメリカ国内ではSprint LG G2のスマホを使うとこの使用条件に
そってほぼ毎月無料で使う事ができます。
その他の外国でも使える国があるとおもいます。
(このスプリント版は日本では使えませんが、Global GSM Sim
自体サポートされてないので諦めます。。。)
The Sprint LG G2 is one of a number of phones that is “global”, meaning not only that it has a GSM radio in it, but that it also has a removeable SIM card.
http://www.sprintusers.com/forum/showthread.php?t=234245
現在住んでいるところと近くの数州ではテスト済で、
うまく動いています。
この例では現在中古で120ドルほどで比較的安く買える
LG G2のスマホを使いますが、例えばVerizon/Sprintの
iPhone5・6などを使うと(もうすでに持っている場合)、
ほんとに世界どこでも多分使える世界スマホになります。
この方法はCDMAとGSMのチップが両方入っているスマホ
ならほぼ使えると思います。
LG以外のモデルをサーチしてみませんか?
ここまでのところの投資額は
LG G2(120ドル)+ GSM Sim(5ドル)+Ringplus初期料(25ドル、これはOverage につかえるのでただ払ったのではなく、アカウントに残る)の150ドルほどです。
これで月:
3000分通話、3000SMS、3000MBデータ (Ringplus)
1000MBデータ(FreedomPop Global Sim)
が毎月無料、タダ!になります。
以下はRingplusの画面です。これが毎月無料とはいい感じです。
通常のアメリカ4大キャリアの毎月のコストを考えると
ほんの3−4ヶ月で元が取れてしまいます。
LG G2の周波数についてはここから。
https://en.wikipedia.org/wiki/LG_G2
スポンサーリンク
僕の長女は大学がSprint瀕死状態(シグナルに関して)のところにあり、
学期がはじまったころは僕らのすべてのスマホがSprint MVNOだった
のでとても苦労しました。
スマホなし状態とほぼ同じでした。
このGlobal GSM Simを使って、スマホなし状態の危機から
脱出することができます。もうすぐテストできるのでその時またお伝えします。
GSMに切り替えるとすべてデータで処理するので通話には
Google Hangout(アメリカ・カナダ国内無料)またはSkypeを使います。
Skype同士の場合は通話無料ですが、実際の電話番号にかける場合は
Skypeクレジットが必要になります。(通常のT-MobileなどのGSM Simを
使う場合は通話もできます。)
このSkypeクレジットを無料にするにはBingサーチを使います。
これはインターネットサーチをBingでするとポイントをもらえ、
ポイントを替えるときにSkypeクレジットを使います。そのコードを使えば
数ドルのSkypeクレジットが入るので、それほど通話をしない場合は十分です。
というか通常はGoogle Hangoutが無料なのでそれに頼って、
最悪ケースはSkypeを使うなどとすればほぼ無料になります。
うまく行けば数日でSkypeクレジットに交換できますよ。
Bingサーチ試してみませんか?
GoogleのProject Fi
GoogleのProject FiはSprintとT-Mobileの両方をつかったサービスで
以下のページが内容を説明してくれます。
GoogleのMVNO「Project Fi」で海外出張を乗り切る
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150915_721023.html
このサービスはNexus 5または6の機種だけ現在サポート
しているため(これらの機種がなければ買う必要あり)、また月の費用
がかかるので僕には向いていません。。。
上のリンクでは筆者がテストのために500ドルほどで
Nexus 6を買ったようなことを書いてありました。羨ましい。。。
GoogleのProject Fiで一番”いいかも”という機能は
ワイヤレスとセルシグナルが強さによって自動で切り替わることと
(通話も自動で切り替わったときに途切れないで続くらしい?)、
SprintとT-Mobileの両方が自動切り替えでかなりの広範囲でカバー
されていること、それにデータも世界主要国で使え、価格が均一で
安いところなどです(1MBで1セント)。また月々の費用も割と安く
(基本20ドル プラス10ドル−1GBデータ)、データを使わない場合は
その次の月に変換されるなどの良い点もあります。Nexus 5/6の機種は
アメリカで主要のCDMAとGSMの両方で使えるところなどです
(と世界のどこでもほとんど使える)。
場所によってSprintとT-Mobileの両方が弱い、またはないところでは
ワイヤレスにたよるか、通信なしになってしまいますが、そういう機会も
それほどないかと思います。もっとNexus自体の価格がおちてきたら、
ぜひテストしてみたいと思います。
最後に
”スマホ月無料でアメリカ格安Sim、最強グローバルGSM?”いかかでしょうか?
スマホは生活必需品になりつつあるので、できるだけ毎月のコストを低くしたいものです。
特にこんな記事を読んでしまうとひっくり返ってしまいます。。。
これほど、高いなら他の使いみちもあるように思いますが。。。
【iPhone6s 2年総額比較】携帯キャリア3社+アメリカ+SIMフリーMVNO
http://bey.jp/?p=12454
今回はCDMAとGSMが使えるスマホの例をとったのですが、
GSMスマホ所有の方様の情報を次回はカバーしてみようと思います。
今回の内容を実際にアメリカで試したい方はコメントいただければお助けします。
(結構技術が必要なため。)
最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました。
Youtubeから、Project Fiなんて見てみましょう。
Project Fi:
こちらもオススメ!
こんなのも読んでみませんか?
「 アメリカでの英会話習得法 」 一覧
この記事が役に立つと思われたら、
◀️◀️◀️↖↖↖左のソーシャルボタンで共有して友達にも教えてしまいましょう!
すみません、相談させてください。
娘がKY(zipcode41339)のカレッジでの
生活をスタートいたしました。
sim freeのiPhone5sを所持しています。
使用頻度は通話はSkype、Lineが主で、
通話はほとんどなし、ただし、wifiがないところでも連絡手段が欲しいため、アメリカのprepaid sim
を検討していました。
ズバリ、おすすめは何でしょう?
メッセージありがとうございました。ところで娘さん割と近いですね。頑張っていただきたいと思います!いまはKY結構暑いですけど。
ズバリ、おすすめできるのは最初に周りの生徒にどんなの使っているか聞くことです。
というのは、いろんなプロバイダーがこの地域にありますが、それらのサイトでカバーされてるとマップにでていても、実際は通信が悪いと言う状況もあるからです。
そのため、周りにまず聞いてどのプロバイダーが良いか確かめてみると良いと思います。また、そのカレッジのファイスブック、ツイッターなどのサイトがあればそこで聞いてみると結構返答あると思います。
で、sim freeのiPhone5sの場合はGSM通信だと思うので、結局はATT系かTmobile系のSimになるかと思います。
通話がそれほどなくて、とりあえずデータと言う場合は、H2O(ATT系)なら使用状況が少なければ月3ドル程度(Pay as you goで最初に10ドルプリペイする)で済むかもしれません。Tmobile系ではTmobile自体のPay as you goプランも月3ドルからあります。またこれらのプロバイダーば月30ドル位からほぼ無制限で使えるのもあるのでチェックおすすめします。
僕はこのサイトも書いてますが、僕の息子はこのプランを使っています。Tmobileの月30ドルプリペイで、通話100分、SMS/Data無制限(5GBまで4G LTEスピード)。そのカレッジでTmobileの電波が割と強いほうであればオススメです。
http://livingfrugalnow.ryudesigns.com/t-mobile-target-prepaid
いろいろなプロバイダーの比較はここがいいかもです。
http://www.prepaidphonenews.com/2011/02/best-prepaid-data-carriers-and-plans.html
月の費用をどれだけにしたいかどうかわかりませんが、ここら辺であれば割と安いです。
教えて頂きたいことがあります。
来年にサンディエゴで一年間留学する者です。
H2Oの pay as you go ですが調べると以下のことが分かりました。
$10で90日有効のMinuteプランでは、通話とtextメッセージだけでインターネット接続不可。
インターネットを使うとなると$40くらい必要のプランになるとおもうのですが、
masaruさんがコメント欄に「とりあえずデータと言う場合は、h2Oなら使用量が少なければ月3ドル程度で済むかもしれません。」と記載されてされているのですが、それはどのようなプランになりますでしょうか?
調べ不足で申し訳ないですが、ご教授お願いいたします。
こんにちは。コメントありがとうございました。来年留学とはエキサイティングですね。勉強がんばってください。
ところで以前のコメントには”通話がそれほどなくて、とりあえずデータと言う場合は、H2O(ATT系)なら使用状況が少なければ月3ドル程度(Pay as you goで最初に10ドルプリペイする)で済むかもしれません。”
と言いました。これは基本的にほとんど電話を使わない場合です(データは近くのワイヤレスを使う)。そしてプランは10ドルプリペイのやつです。データは非常用にのみ使うという前提です。
現在H2Oの場合はここから、
https://www.h2owirelessnow.com/mainControl.php?page=planMin
データは1MB10セントになっています。そのためインターネット接続可能です。個人的にこれは試したことあります。しっかりデータが通信出来ましたが、この価格だとすぐ10ドル程度は使ってしまいます。
そちらが調べた情報は日本の通信業者提供のH2Oのプランですか?